1986年1月に「つくるせいかつ展という個展をやりました。サブタイトルは”ジュエリーから火鉢まで”。ずっと思い続けていた、生活で使う物はなるべく自分で作ってみたい。そんな気持ちの集大成を個展にしたものです。会場にならべた物は、ジュエリーはもちろん皮革のバッグ、靴、スリッパ、はしおき、そしてケヤキをくり貫いた火鉢でした。会期中、自分でつくった料理と、スモークしたハムやソーセジをつまみに酒を飲み続けました。
 このころに、できたら家を造ってみたいと思い始めていました。
 春になって、アトリエの横の線路際に枕木が積んであるのを見つけました。アトリエの仲間が「あれで作れば」と言うのでその気になりました。当時の国鉄と掛合って100本5万円で払い下げてもらいました。手に入ったのが5月の末。買い取ってしまうと作らなければゴミの山。ジュエリーの仕事の休業宣言をしました。小屋が建つまでは、ジュエリー制作はお休みです。大きな電気ノコギリを買いました。そして6月から、アトリエの庭で来る日も来る日も枕木と積木遊びです。ジュエリーの仕事は求心的な作業ですが、この積木は全身の肉体労働です。身体中の筋肉痛と労働の爽快感が交錯した60日間でした。8月に入ってノッチ(枕木の端をH型に刻んで木組みする作業)が終わり、バラしてトラックに乗せ、山梨県北巨摩郡武川村の現地に運びました。今想えば、3年間の中で一番アトリエの仲間たちがいきいきとしていた8月でした。床のコンパネが張れて、上にシート(屋根がまだできていない)をかぶせた夜は、涙が出るほどうれしかったものです。電気もなくランプ生活。料理は焚き火でやりました。真っ暗な夜の体験は何十年ぶりかのことでした。その夏の終わりから、50ccの免許を取り、バイクでの小屋通いが始まりました。片道250km、一日がかりのツーリングです。峠の四季はなかなかのものでした。一番きれいだと思ったのは、やっぱり新緑かな。「紅葉がきれいでしょう」って人は言うけれど、なんとなく寂しくっていけません。オートバイのエンジンを2回も壊し、3年間の走行距離16,000km.。何回往復したかは定かではありません。ファイト!ファイト!!の峠道でした。今年の8月に自動車の免許を取り、現在は550ccの自動車で高速道路を走っています。とってもとっても楽になりました。屋根はあるし、エンジンだってオートバイの11倍もあります。寒さもなくなりました。ひょんなことから始めた小屋造りですが、この3年間、自分の生活感は大きく変わりました。
 そうそう小屋のスケッチを紹介しておきましょう。北の窓からは八ヶ岳、東は森、南に鳳凰三山、西には甲斐駒ケ岳が望めます。海抜800mくらい、真夏の最高気温が26℃、真冬はマイナス10℃くらい。まわりには、ウグイス、キジ、カッコウ、キツツキ、リス、キツネ、イタチ、今年の9月には、野猿の群れと出会いました。近くには、大きな川が4つ、小屋の横には小川がひとつあります。庭にはドングリの木が4本あり11月には、ドングリのジュータンが敷きつめられます。栗の木もあり、毎年、秋には栗御飯をつくります。6月から9月までは、毎日毎日草刈をしなければなりません。一月もほうっておくと、藪に戻ってしまいます。”人が暮らす”ということを実感する小屋の生活です。でも夏の夕暮れ、ドラム缶の風呂に入って山を眺めるのは、なかなかのものですよ。
 小屋を作った翌年は、縁の下をスコップで掘り始めました。地下室作りに着手したのです。一週間何も考えずに土を堀り、小屋の横に放り投げました。学生のころにやった土方を思い出します。やがて四角の穴が掘られました。コンクリートを流し、地下の床ができました。今度はブロックで壁を作らなきゃ。たて20Ccm横40cm、ひとつひとつ鉄筋とコンクリートで積んでいきます。200本くらい積んだでしょうか。11月の末には、地下室の壁ができ上がりました。薪ストーブを入れて、冬に備えました。
 春になって台所と風呂場を作り始めました。増築工事です。小屋の近くに電柱の製材所があって、これを使うことにしました。今度は柱を組んでゆく在来工法にしました。また、バイクで通っては、柱のホゾ切りです。夏の終わりにやっと台所が使えるようになり、雨が降っても洗い物でぬれることはなくなりました。小屋が建ったころは、川で荒い物、水汲み。井戸ができて、外に蛇口ができ、やっと洗い場が家の軒下にできました。人が歩んだ便利の歴史を3年間に凝縮した思いです。電灯の明るさをつくづく感じたのもそうでした。
 現在(1989年9月末)は風呂場ができ、ベランダができ、あとは玄関をきちんとすれば完成です。
 来年の8月、小屋作りの4年間と、その間に制作したジュエリーをドッキングさせた個展、「つくるせいかつ展U」を開きたいと思っています。皆さん、夏の小屋に遊びに来てくださいね!

戻る

ホームに戻る

山小屋日記

■小屋造りで明け暮れた3年間(1989年9月 記)













百合の群生とMr.アム

富士見高原スキー場に、群生している百合を見に行きました。(2012年8月10日〜12日)

ゲレンデの坂道は、涼しい風が吹いているにもかかわらず、登るのが大変でした。
休憩場では、百合の根のテンプラを、おいしくいただきました。


   
          百合の群生                百合根のテンプラ






■BBQパーティー  (2010年8月6〜8日)

恒例のバーベキューパーティーを開催。
K先生持参の取れたて枝豆とピーマンは、小屋の周りの緑と同じように
新鮮でとても美味しく、おなかいっぱいいただきました!
明野のひまわりを見に行きました。
明野は日照時間が日本一長いことで有名です。
元気なひまわりのエネルギーを沢山もらってきましたので、お裾分けします。